何か没頭し始めると、食べることがどうでもよくなってくる。
他人とのコミュニケーションも、頭を切り替えなくてはならないので極力避け気味。
感じ悪いヤツなのだ。
脳内引き篭もり。
要するに、思考の切り替えを面倒がっているだけで、切り替える気になればできるけれど、没頭している引き篭もり状態は何とも気持ちよく壊し難い。
他人とのコミュニケーションも、頭を切り替えなくてはならないので極力避け気味。
感じ悪いヤツなのだ。
脳内引き篭もり。
要するに、思考の切り替えを面倒がっているだけで、切り替える気になればできるけれど、没頭している引き篭もり状態は何とも気持ちよく壊し難い。
一緒に食べる人がいるときは、食べることに頭を切り替えようと意識して切り替えるのだが、一人だと考えなくてよいことにしてしまう。
空腹感を珈琲やお茶でまぎらし、いい加減『やっぱりお腹が空いたかな』と感じると、片手で食べられるものに手を出す。
室内を歩きながら片手にロールパン。
左手におにぎり、右手にマウス。
テーブルでひとり立食サンドウィッチ。
お菓子が置いてあれば、通りすがりに一つ二つ口に放り込む。
こんな状態なので、一人でいても飢えないように、適当にしか食べない習性を知ってくれてる人が、大抵は適当に摘まめるものをテーブルに置いていってくれる。
昨日は、ウィンナーパンとコンビニの生パスタをテーブルに置いていってくれた。当然、片手で食べられるウィンナーパンのほうが先になくなる。
テーブル近くのキャビネットの上には、チョコスティックパンが一袋。これも、片手で食べられるので3本くらい食べた。
生パスタは、テーブルに置きっぱなし。
夜になってから、食料を置いていってくれた人が戻ってきて、「冷蔵庫に入れたほうがいい」と言うので、遅ればせながら冷蔵庫へ。
日にちが変わって夜中過ぎ、わずかな時間だけ冷蔵庫行きになったパスタを電子レンジに。
2分間温めてレンジを開けると、ふわっと一瞬、鼻にきて消えた。
気のせい、気のせい
テーブルに持っていって容器の蓋を外すと、またしても鼻にくる。でも、思い切りいっぱい吸い込むとあるようでない。
クンクン、クンクン。
ないようで、やっぱり微かにする。
生ゴミの臭いは悲しい。
見た目は美味しそうなのに、こいつは生ゴミなのだ。
臭いがそれを示してる。
見た目は大事だけど、臭いはもっと大事。
目は誤魔化せても、鼻は誤魔化しが効き難い。
目よりよほど正直に反応する。
“臭いは元から絶たなきゃダメ”というCMコピーがあるが、臭いはそのものの存在を示すバロメータなのだ。
うそ臭、うさん臭、いんちき臭、偽善臭。
人や物事を見るにも嗅覚が大事なのである。
◆ 目は口ほどにものを言い、鼻は目ほどにものを見分ける。
そういえば、映画『エミリー・ローズ(The Exorcism of Emily Rose)』で、悪魔の気配がすると焦げ臭ささが漂うというのがあった。
映画『スティグマータ/聖痕(Stigmata)』によれば、神の気配は百合の花のような神聖な匂いがするらしい。
<ioWEB>
空腹感を珈琲やお茶でまぎらし、いい加減『やっぱりお腹が空いたかな』と感じると、片手で食べられるものに手を出す。
室内を歩きながら片手にロールパン。
左手におにぎり、右手にマウス。
テーブルでひとり立食サンドウィッチ。
お菓子が置いてあれば、通りすがりに一つ二つ口に放り込む。
こんな状態なので、一人でいても飢えないように、適当にしか食べない習性を知ってくれてる人が、大抵は適当に摘まめるものをテーブルに置いていってくれる。
昨日は、ウィンナーパンとコンビニの生パスタをテーブルに置いていってくれた。当然、片手で食べられるウィンナーパンのほうが先になくなる。
テーブル近くのキャビネットの上には、チョコスティックパンが一袋。これも、片手で食べられるので3本くらい食べた。
生パスタは、テーブルに置きっぱなし。
夜になってから、食料を置いていってくれた人が戻ってきて、「冷蔵庫に入れたほうがいい」と言うので、遅ればせながら冷蔵庫へ。
日にちが変わって夜中過ぎ、わずかな時間だけ冷蔵庫行きになったパスタを電子レンジに。
2分間温めてレンジを開けると、ふわっと一瞬、鼻にきて消えた。
気のせい、気のせい
テーブルに持っていって容器の蓋を外すと、またしても鼻にくる。でも、思い切りいっぱい吸い込むとあるようでない。
クンクン、クンクン。
ないようで、やっぱり微かにする。
生ゴミの臭いは悲しい。
見た目は美味しそうなのに、こいつは生ゴミなのだ。
臭いがそれを示してる。
見た目は大事だけど、臭いはもっと大事。
目は誤魔化せても、鼻は誤魔化しが効き難い。
目よりよほど正直に反応する。
“臭いは元から絶たなきゃダメ”というCMコピーがあるが、臭いはそのものの存在を示すバロメータなのだ。
うそ臭、うさん臭、いんちき臭、偽善臭。
人や物事を見るにも嗅覚が大事なのである。
◆ 目は口ほどにものを言い、鼻は目ほどにものを見分ける。
そういえば、映画『エミリー・ローズ(The Exorcism of Emily Rose)』で、悪魔の気配がすると焦げ臭ささが漂うというのがあった。
映画『スティグマータ/聖痕(Stigmata)』によれば、神の気配は百合の花のような神聖な匂いがするらしい。
<ioWEB>