
ランチのあと、気に入っている川っぺりの場所で、友人と日向ぼっこ。
自然と親しむ間もなく今年の夏が過ぎ、9月に入ってようやく自分時間を取り戻してきた感じ。
川っぺりの日向と風と、川の音が気持ちよくて、何時間でもいられそう。
川に降りる階段に腰を降ろして、「思考を止めて空っぽになる」とか、クリアリングとか、思いついたイメージングワークをして過ごしていると、蝶々が現れて、私を一周して飛んでいったり。
そのうち、私の横で、小さい子が遊ぶみたいに階段を上がったり飛び下りたりしてる気配がして。
誰かいるでしょ!
と、声を上げて指摘したら動きが止まった。
怖いものではなくて、自然にいる何か、が、いる。
そういう存在に、いじられたり遊ばれたりすることがある。
で、川の向こう岸は、渡りの置石が水没していたので今日は渡らなかったけれど、写真を撮ったらあちこち靄ってて、やはり、いなくなくない感じ。
私の感覚では、自然にいるもの。
ジブリの作品に描かれるような存在。
水木しげるさんが描く、妖怪っぽさもある何か。

<io日和> <魚の庭> <ゼロ✦プラ>