
🌎
気に入った場所を通る道が自分の散歩道になる。
その好きな散歩道に、ビニール袋に入れたゴミが置いてあったり、
食べ散らかしの跡があったりすると、「何で?」と思う。
好きな場所を愛する気持ちを共有できたらいいなと思う。
「魚(いお)の庭」をつくったのは、
そんな気持ちもあったことを思い出した。
・・・<🌞 「魚(いお)の庭」をつくった日に>

🐟
自分の庭のように愛でる街の其処此処。
それらは、みんなで共有するそれぞれの庭。
気分転換に、野暮用ついでにうらうらと・・・<🍃 魚の散歩道>
<io日和> <魚の庭> <ゼロ✦プラ>

<20180623 紫陽花のお菓子>
近場をあちこち歩いているうちに、雰囲気の好きな場所やホッとする場所を見つけて、
そういう気に入った場所を通る道が自分の散歩道になる。
その散歩道で撮った写真(画像)をどこかに残しておきたくて作ったのが
「魚(いお)の庭」。
自分で撮った写真(画像)を見ながら、自分とチャネリングするみたいに言葉を降ろす。
愚にもつかないことなのだけれど、
そういう時間が、最近、ここ数年、なくなってきてみると、
やっぱり、そうした自分時間が大事だなと感じる。
つまりは、「魚(いお)の庭」は自分のためのものなのだが……。
散歩の話に戻ると、
私は靖国さん近辺を歩くのが好きで、
好きな散歩道に、ビニール袋に入れたゴミが置いてあったり、
食べ散らかしの跡があったりすると、「何で?」と思う。
自分の庭だったら、そんなことする?
自分が愛でる場所にゴミを置いとく?
必ずしも、自分の所有する場所をきれいにしておく人ばかりではないけれど、
道徳的ルールで注意したり取り締まったりということではなく、
好きな場所を愛する気持ちを共有できたらいいなと思っている。
そんな気持ちもあって、
「魚(いお)の庭」をつくったことを思い出した。
<io日和> <魚の庭> <ゼロ✦プラ>
🐟魚の庭 <魚の散歩道>
│
ホーム│