
<2005>
デジカメ画像で残っている最初の「お陽さま」は、皇居東御苑の夕陽。
記録が間違っていなければ、2005年11月16日に撮ったもの。
11月のポカポカ陽気が西日になる頃には風が冷たくなって、
寒いから急に帰る気にさせられた「橙の夕景」。

🌎
葉っぱ一枚でも、
自然にその場に存在するものは連れ帰らない主義。
なのだけれど ・・・<🌞 黄金色の吹雪からの冒険サプライズ>

🐟
キッチンの窓から見ていると、
手が止まってしまう。 ・・・<🍃 日暮れのグラデーション>

🐟
「スカイツリーまで歩くの?」
「うん、だって見えるじゃない」
「……そういう発想、なかったなあ」
前を歩いていた20代らしきカップルが話していた。 ・・・<🍃 東へ>
🐟
夜中の散歩は、それはそれで気持ちがよい。
ひと気の失せた街を黙々と歩いていると、頭の中の雑多なことが浮上しては消えていく。
子どもの頃の出来事だったり、
会社員の頃のことだったり、
忘れかけていた誰かとの会話だったり。 ・・・<🍃 夜の散歩>

🌼 秋色の摘まみ画
<io日和> <魚の庭> <ゼロ✦プラ>

<2014>
11月は「黄金色の季節」。
靖国さんの銀杏の黄葉を毎年楽しみにしていた。
都心を離れて、銀杏並木の代わりに銀杏畑を見つけた。

ベランダの正面に、この雲がどーん!といて、
「宇宙船だ!」と思った。
でも、こういうのって「宇宙船」とか言いきれないでしょ。
いま一つ、自分でも言いきっていいものかどうか、
言いきれないものが自分の中にあって。
だから、雲ということで。
~ベランダ劇場~

🐟 ・・・<🍃 贅沢ランチの陽>

たまにはナイトドライブで、里帰り気分。

🐟
秋から冬への儀式に密かに心躍らせる
黄緑の頃。 ・・・<🍃 木々それぞれに>

弱っているときに「○○して」と言えるのは、とてもかわいい。
分かりやすい。
何といっても、あとから罵られなくて済むのは、とても助かる。
・・・<🌞 SOSはかわいく>

🌎
ディーゼルが好きになった、
自分の中の鉄分に気がついた ・・・<🌞 非鉄のテツ>
<io日和> <魚の庭> <ゼロ✦プラ>