乾いた田んぼが続く景色の中を、考えごとをしながら歩いていた散歩の道中。
「ああなのかなぁ、こうなのかなぁ」と思うところが頭をめぐる、そんなとき、いきなり視界に目を見張るものが現れた。
鮮やかな彩りのその姿に、一瞬「クジャク?」と声を発していたが、頭の中に「キジ」の文字が浮かんだ。
キジだ。
それまでどこにも目に付かなかったきれいな目立つ姿で、いったいどうやって来たのか……。
キジというのは妙な現れ方をするものらしい。知人である小説家のT氏と編集者氏が取材の地で遭遇したときも、いきなり湧いて出たように目の前にいたのだと聞いている。
空間の隙間から、ひょいと出てきたように現れたキジは、道路に近い田んぼの中を悠々と歩いている。
カメラを取り出して撮るべきか、とも思ったが、身動きせず見ていたい気持ちが優先した。
首のあたりの羽毛は艶やかな瑠璃色をしている。
瑠璃色から繋がる光沢のあるグリーンに、鮮烈な赤い部分が、体全体の明るい褐色に際立ち、黄金色の秋の中に美しさをくっきり浮かびあがらせている。
こんなことが起こるんだ。
動物園かどこかで見たことがあったかもしれないが、野生のキジにお目にかかるとは。
しばらくの間、手を合わせたくなるほどの美しい姿を見守っていると、ツツ、ツツツツツ、キジが背の高い草むらに向かって走り出した。
けっこう足が速い。
姿が消えかかるところで、ようやく撮ってもいいような気がして、遠くからカメラを向けた。
撮れたには撮れたけど、保護色でほとんど分からない。
部分拡大してみたが、実際にこの目で見た美しさは画像の比ではなかった。

キジは神さまのお遣いとも言われる鳥。
あの姿を見たら、考えごとなんかぶっ飛んでしまった。
頭の中の靄が払われて、「ああだろうか、こうだろうか」は惑わされていただけと分かった。
神さまはときどき、こっちが思い付かないやり方で、ハッとさせて楽しませてくれる。
<ioWEB> <魚の庭>
・4年前の今日の日記 「「泣いた赤おに」考」
「ああなのかなぁ、こうなのかなぁ」と思うところが頭をめぐる、そんなとき、いきなり視界に目を見張るものが現れた。
鮮やかな彩りのその姿に、一瞬「クジャク?」と声を発していたが、頭の中に「キジ」の文字が浮かんだ。
キジだ。
それまでどこにも目に付かなかったきれいな目立つ姿で、いったいどうやって来たのか……。
キジというのは妙な現れ方をするものらしい。知人である小説家のT氏と編集者氏が取材の地で遭遇したときも、いきなり湧いて出たように目の前にいたのだと聞いている。
空間の隙間から、ひょいと出てきたように現れたキジは、道路に近い田んぼの中を悠々と歩いている。
カメラを取り出して撮るべきか、とも思ったが、身動きせず見ていたい気持ちが優先した。
首のあたりの羽毛は艶やかな瑠璃色をしている。
瑠璃色から繋がる光沢のあるグリーンに、鮮烈な赤い部分が、体全体の明るい褐色に際立ち、黄金色の秋の中に美しさをくっきり浮かびあがらせている。
こんなことが起こるんだ。
動物園かどこかで見たことがあったかもしれないが、野生のキジにお目にかかるとは。
しばらくの間、手を合わせたくなるほどの美しい姿を見守っていると、ツツ、ツツツツツ、キジが背の高い草むらに向かって走り出した。
けっこう足が速い。
姿が消えかかるところで、ようやく撮ってもいいような気がして、遠くからカメラを向けた。
撮れたには撮れたけど、保護色でほとんど分からない。
部分拡大してみたが、実際にこの目で見た美しさは画像の比ではなかった。

キジは神さまのお遣いとも言われる鳥。
あの姿を見たら、考えごとなんかぶっ飛んでしまった。
頭の中の靄が払われて、「ああだろうか、こうだろうか」は惑わされていただけと分かった。
神さまはときどき、こっちが思い付かないやり方で、ハッとさせて楽しませてくれる。
<ioWEB> <魚の庭>
・4年前の今日の日記 「「泣いた赤おに」考」