正夢(まさゆめ)ってあるけど、正イメージ(まさイメージ)ってのもある。
例えば、ある人と話していて、そのときはうまく言えなかったり伝えられなかったりして、自分の中で心残りが生じたままになる。それを引きずっているとき、一人でその場面をやり直してしまう。まさにイマジネーションの世界で。
あの話題のときに、こんなふうに言えたとか、あんな言い方もあったとか、考えるだけではなくて、そのときのその場を復元するように、頭の中のイマジネーションの場で会話をやり直す。
例えば、ミーティングや会議の場でうまくやれなかったとき、言いたいように切り返せなかったときも、まさにその場に帰ったかのようにやり直しちゃう。
一人になれる時間と場所があるなら、声に出して説明し直したり、伝え直したりしてみる。
うまくできるまで、何度やり直してもOK!
一人暮らしをしているうちに、いつの間にかやっていた変な習性。ところが、これが案外、功を奏す、ことがある。
・一つは、自分の心残りの解消。
・もう一つは、やり直しのチャンス(機会)を呼ぶ、場合があるのだ。
二つ目に期待するのは禁物。
だから、一つ目の心残りの解消のためにやる。
すると不思議なことに、言い直し・伝え直し・やり直しの機会が正夢みたいな正イメージでやってくる、場合がある。
わたしの場合は100%ではないにしろ、けっこう確率は高め。なんて言うと、チャンス(機会)を呼ぶことに期待させてしまうかもしれないが、あくまでも自分のための解消としてやるのがいい。
年末に、ある方と話をしていて、そのとき、口を挟むタイミングが掴めなかった。不意な話題だったもので、その場で伝えたいことがうまく固まっていなかったから。そのあとで、変な習性(クセ)が久しぶりに甦り、やるともなしにあれこれ会話のし直しをやっていた。
頭の中で。
その方が、急に昨日、やって来て、なぜか心残りだった例の話題を繰り返してくれた。
それで、会話のし直しをしていたことの伝え直しができてすっきり。それで思い出したのが、変な習性の“心残りの解消法”。
会社員時代は、ホント、よくやっていたなあ、一人芝居みたいに。
誰かが覗き見していたら、かなり相当に変に思っただろうに。それが、イマジネーションだけで事足りるようになったとは、自分としてはちょっとした進化かもしれません。
<
ioWEB>
・6年前の今日の日記 「腹ぺこ」
- 関連記事
-