アルツハイマーの妻とその夫の物語、『アウェイ・フロム・ハー 君を想う(Away from Her)』を観て、自分に思い当たることが。
ネット検索をしているうちに、いったい何を検索していたのか分からなくなっていることが頻繁にある。
ネットの中でのアルツ的兆候。
昨日はなぜか、東京都下水道局の微生物図観のサイトにいた。
このサイトの“微生物とは”の説明文が興味深い。
(以下、抜粋引用)
微生物(びせいぶつ)とは目に見えない生き物のこと。
微生物(びせいぶつ)というのは、たくさん集(あつ)まれば見ることができ、普通(ふつう)は目に見えないところで人々の生活に大きな影響(えいきょう)をあたえている生き物のことをいいます。
ここで、“微生物”を“オーブ”に置き換えてみると、
オーブとは目に見えない生き物のこと。
オーブというのは、たくさん集(あつ)まれば見ることができ、普通(ふつう)は目に見えないところで人々の生活に大きな影響(えいきょう)をあたえている生き物のことをいいます。
何かしっくりくる。
先日、軽井沢からの帰りに星の王子さまPAで撮った画像に写り込んでいたオーブ(っぽいもの)。

歪な“オーブ(っぽいもの)”を拡大してみると、蛍光色の微生物に見える。
もしかして、「オーブ、オーブ」と言ってるものは、今は解明されていない微生物なのかも。
さて、案内状をいただいているので、たまにはイベントをご紹介してみます。
◆イケメンカメラマン佐々木啓太さんの写真展「路地」
代官山で10月15日まで
◆大川興業さんの暗闇演劇
「OTOなOTO」マンダラのマリア
下北沢ザ・スズナリにて10月15日~10月18日
代官山は行けそうにありませんが、スズナリは行く予定です。
<io日和> <魚の庭> <ゼロ✦プラ>
🐟魚の庭 <鏡>
ネット検索をしているうちに、いったい何を検索していたのか分からなくなっていることが頻繁にある。
ネットの中でのアルツ的兆候。
昨日はなぜか、東京都下水道局の微生物図観のサイトにいた。
このサイトの“微生物とは”の説明文が興味深い。
(以下、抜粋引用)
微生物(びせいぶつ)とは目に見えない生き物のこと。
微生物(びせいぶつ)というのは、たくさん集(あつ)まれば見ることができ、普通(ふつう)は目に見えないところで人々の生活に大きな影響(えいきょう)をあたえている生き物のことをいいます。
ここで、“微生物”を“オーブ”に置き換えてみると、
オーブとは目に見えない生き物のこと。
オーブというのは、たくさん集(あつ)まれば見ることができ、普通(ふつう)は目に見えないところで人々の生活に大きな影響(えいきょう)をあたえている生き物のことをいいます。
何かしっくりくる。
先日、軽井沢からの帰りに星の王子さまPAで撮った画像に写り込んでいたオーブ(っぽいもの)。

歪な“オーブ(っぽいもの)”を拡大してみると、蛍光色の微生物に見える。
もしかして、「オーブ、オーブ」と言ってるものは、今は解明されていない微生物なのかも。
さて、案内状をいただいているので、たまにはイベントをご紹介してみます。
◆イケメンカメラマン佐々木啓太さんの写真展「路地」
代官山で10月15日まで
◆大川興業さんの暗闇演劇
「OTOなOTO」マンダラのマリア
下北沢ザ・スズナリにて10月15日~10月18日
代官山は行けそうにありませんが、スズナリは行く予定です。
<io日和> <魚の庭> <ゼロ✦プラ>
🐟魚の庭 <鏡>